80. 1029年9月①
ここまで、たどり着いちゃったなあ。
最終決戦の月でございます。
☆術習得:夜桜、ルリ丸、クルリ(6種)
これはよかった、恋羽がいるからね
さあ、最後のご様子チェックよ。
顔ぶれを眺める。ジーンときちゃう。よあけの武器は太照天ですね。唯一彼女しか使えません。攻略としては若干焦りましたが昼子っちの娘という意味ではロマンだと思う。
加えて炎突撃と無敵陣があるので、サポートと攻撃をバランスよくさばいてほしいところ。
ステータスとして伸び悩んでいる部分はもちろんあるけど、現在のメンバーとは一線を画す強さがあるように感じます。そう感じさせる要因はやっぱり戦闘経験なんだろうね。
サポート特化として出てもらうつもりでしたが、まさかの花吹雪創作が間に合ったので、よあけの太照天と合わせてメインアタッカーになってもらう予定です。これは嬉しい誤算。
水の舞や各種回復技も使いこなせるので、柔軟に対応してくれそうです。
出陣回数の違いとこの数字を見ると、クルリの優秀さがよくわかる。もっともっと強くなった彼女もぜひ見たいです。
そして今回出陣することになるルリ丸お兄ちゃん。心火と心水がさ、兄ちゃんのが高いんだよね。特に心火。出陣組で一番覚悟が決まっているのはルリ丸だと思っています。鬼毒の爪使いとしてぜひ頑張ってほしい。
ヒスイから始まり、愛ちゃんが継いで脈々と受け継がれた弓使い家系として、ぜひ連弾弓をぶっ放していただきたい。早く帰ってきて畑いじろうな!
梵ピン使えるけど卑弥子壱与姫がまだ使えないルリ丸、逆に卑弥子使えるけど梵ピン壱与姫はまだの心ちゃん。役割分担しようね。
全員石猿は覚えているので、これだけでだいぶ動きやすいよ。
ちゃんと大勝利の記録も見届けておきます、にっこり!
せっかくなので忠心も上げておきます。
とりま白楽茶碗を夜桜に、85→100
ここまで来たのか…ふー緊張してきた
おん、さっきぶり。
いや~ほんまにイバラの道でしたよ。
ね~、このくだりね~!ドン引き~~!
でも知っておかなきゃいかない話ですね。
黄川人くんの脚がきれいだなって思ってました。
いくぜぇ!の声がとても良い。
コメント
コメントを投稿